【長文がどうしても解けない人限定】部活で忙しく、受験の”じゅ”の字もなかった僕が、あることを教わると長文が止まることなく読めるようになり、たった3ヶ月で偏差値22上げて第一志望に合格した方法を紹介

【長文がどうしても解けない人限定】部活で忙しく、受験の”じゅ”の字もなかった僕が、あることを教わると長文が止まることなく読めるようになり、たった3ヶ月で偏差値22上げて第一志望に合格した方法を紹介

売れ筋がいいから?みんなが使っているから?違うんです!!単語帳選びで最も重要なのは●●●●●を見つけること

f:id:goodscompany4568:20190222152413p:plain




 

語を上達させる上で

一番重要なことは英単語です。

 

どんなに偏差値が高い人でも

最後の合否を分けるのは

「英単語力」にあります。

 

そこで今回は英単語を覚える上で

一番大事なツールになる

 

単語帳について紹介します。

 

 

 

今回のお題はこちらです

 

正しい英単語帳の選び方

 

 

f:id:goodscompany4568:20190121185439j:plain

 


想像してみてください。

 

友達と単語の

出し合いっこをして

全部答えられてる自分。

 

好きな子に

単語の意味を聞かれて

即答している自分。

 

  

それを叶えるために

必ず必要となるツールとは

 

 

英単語帳です。

 

f:id:goodscompany4568:20190222145456j:plain

 

 

たくさん種類があります。

 

そして

受験生活を送ってると

必ずこんな会話が飛び交うと思います。

 

 

 

どの英単語帳を使えばいいのか分からない…

 

 

それもそうですよね

 

今の時代グローバル化が日常で

聞かないほどのブームをよんでいます。

 

昇格には決められたTOEICのスコアを

取らなけらばいけかったり

社内の公用語が英語になったりして

 

英語が必要不可欠の生活が

目の前にまで来ています。

 

だから、世の中に数えきれないほどの

英単語帳で溢れかえるのは必然的なことです。

 

 

選択肢が余るほどのある

英単語の選び方説明していきます。

 

 

英単語帳を選ぶときのポイント

 

 

大学受験生用の単語帳を選ぶ

 

 これは言うまでもありませんよんね。

 

 TOEICTOEFL、IELTS

 

 これらのような試験用の単語帳は

 大学受験に出てくる単語を網羅

 していないので逆効果をよびます。

 

 

目的に応じて英単語帳の形式を変える

 

 英単語帳は様々な形式のものが

 ありますよね。

 

 自分の現在のレベル、弱点によって

 単語帳を変えましょう。

 

 

1. 一単語ずつ配列されている

 

 これは多くの英単語帳でみられる

 形式の単語帳です。

 

f:id:goodscompany4568:20190222154843j:plain

 

 

 この単語帳のメリットは

 1単語ずつ確実に潰せることです。

 

 何が覚えられていて

 何が覚えられていないかが

 はっきりさせることができます。

 

 単語を覚え始めの時期に使うと

 一番効果を発揮します。

 

 復習もスピーディーにできるのも

 強みになります。

 

 ただやり込んでいるうちに

   

 

 順番で覚えてしまうという

 デメリットもあります。

 

www.amazon.co.jp

 

 

 

2. 長文を読みながら覚える。

f:id:goodscompany4568:20190222160135p:plain

 

 

 この単語帳のメリットは

 単語を覚えながら長文に触れる

 ことができることです。

 

 新しい単語を覚えても

 文章中で読めなくては意味がありません。

 

 これを使えば

 重要語の用法が分かるようになり

 結果的に長文が早く読めるようになります。

 

 また

 英文の論文、エッセイに触れる機会が

 増えるので

 

 筆者の主張部分がどこか

 体に染み込ませることができます。

 

 デメリットとしては

 

 基本単語が不足している人は

 長文を読むのに意識が向いてしまうので

 

 単語を覚える暇がない

 読めないから飽きてしまう

 

 こういったことが起きてしまうので

 まずは最初に紹介したから取り組み

 

 一周することができてから

 取り組みましょう

 

https://www.amazon.co.jp/速読英単語1必修編-改訂第6版-Z会文章の中で覚える大学受験英単語シリーズ-風早寛/dp/4860669878/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1550820102&sr=8-1&keywords=速読英単語

 

 

好きなものを選ぶ

 

 

 英単語を覚える上で一番重要なことは

 継続することです。

 

 どんないい単語帳を使っていても

 継続できなければ意味がありません。

 

 そこで僕が一番いいと思うのは

 

 直感でこれがいいと思ったものを

 使うことです。

 

 つまり

 本屋に行って一目惚れしたものです。

 

 愛着が湧いたものって常に

 持ち歩きたくなりますよね?

 

 愛着が湧いたものほど続けられるものは

 ありません。

 

 

 

 でもそんな決め方で大丈夫なの?

 

 

 

 こういった疑問が

 出てくると思いますが

 大丈夫なんです。

 

 

 

 

”お気に入り”を見つけよう

 

 

僕たちの大学受験の

目的はなんでしたっけ?

 

もちろん合格をすることですよね。

 

 

f:id:goodscompany4568:20190220173615j:plain

 

 

 

上記に書いたように英単語を

選ぶときはたくさんの要素があります。

 

しかし

全て継続することができることが

前提の話です。

 

 

そこで重要なのが

自分の”お気に入り”を見つけることです。

 

なんでもいいんです。

 

表紙がかっこいい

本屋で一位だったから

なんかすごそう

 

この感情が大事なんです。

 

何事も自分から能動的に行った

ことは覚えが早いものです。

 

合格への近道は

まず自分から歩み寄ることです。

 

テクニックなどはその先の話です。

 

 

まずは上記に書いてある知識を

参考に自分の”お気に入り”を

見つけてみてください。

 

 

 

 

何か受験英語について聞きたいことや悩みなどがありましたら

僕の公式LINE@から受け付けております!

気軽に登録して下さい!

 

 

友だち追加

 

※LINE@は多くの大企業や著名人などが利用しているコミュニティーツールです。

個人情報が漏れたりすることは絶対ないので安心して利用ください。

 

 

 

また、僕が作成したMARCH英語向けの

英語教材をPDFにしてまとめました。

 

f:id:goodscompany4568:20190318173040p:plain

f:id:goodscompany4568:20190319113443p:plain





 

教え子の声

 

 

※一部の合格者に

許可を頂き掲載しています。

 

◯元偏差値 42 A.Rさん

立教大学

異文化コミュニケーション学部

 

入試本番では

長文がほとんどだったので

 

 長文を伸ばすことしか

考えていませんでした。

 

 そしたら嘘のように長文が読めて

 合格することができました。

 

 本当にじゅんやさんには

 感謝しています。

 

 

f:id:goodscompany4568:20190506152212j:plain

 

◯元偏差値 39 Y.Jさん

中央大学 法学部

 

単語の覚え方の

概念が変わりました!

 

長文の解き方が分かり 

 中央の長文を読めました!

 

 弁護士の夢に近づけて

 本当に嬉しいです!

 

f:id:goodscompany4568:20190506152237j:plain

 

 

◯元偏差値 45 K.Sさん

青山学院大学 文学部

フランス文学科

 

僕の悩みの長文が中心の

 教材だったので

僕にはぴったりでした!

 

 単語の覚え方も

理解できて苦手が

 

 なくなったので

自信持って本番に臨めました!

 

f:id:goodscompany4568:20190506152253j:plain

 

◯元偏差値 46 N.Kさん

明治大学 経営学

 

長文だけで

本当に大丈夫でした!

 

 最初は不安でしたが

途中からそんなのなくなり

 

入試本番を

迎えることができました!

 

f:id:goodscompany4568:20190506152330j:plain



 

 

 







 

↓こちらの記事を読み受け取りたくなったら↓

僕の公式LINE@から受け取ってみて下さい

 

※LINE@の登録方法が載っています↓ 

daigakuzyuken.hateblo.jp

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。